Collaborative work | 事例紹介

ToBeingsがこれまでお客様と恊働で取り組んできた事例の一部をご紹介させて頂きます

組織開発プログラム(全社横断の組織開発)

事例全社横断で「働き方の未来」を探求し、皆の生き方・働き方を革新するプロジェクト

お客様:
アデコ株式会社様

詳細はこちら

対象:
役員〜部長〜全社員
期間:
2年間(継続中)
プロジェクト概要:
良くある働き方改革とは一線を画し、「働き方の未来」について社長・役員から部長・メンバーまでが我が事として探求するプログラムをキーにして、全社的にその対話を行なっている。その過程で、現場から集められたメンバーによりアデコらしい働き方のビジョンを生み出し、また現場発の具体的な変革のアクションもたて、主体的なプロジェクト活動として全社的に展開することにまで繋がっている。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例全社横断での女性活躍推進プロジェクト

お客様:
東京海上日動火災保険株式会社様
対象:
全支社代表メンバー→全職場
期間:
5ヶ月間
プロジェクト概要:
女性の活躍推進の取り組みとして3年目を迎え、この取り組みをイベント型から日常の変革のステージに移行することがコンセプト。全国から各支社の代表メンバーを集め、300人での対話を行いました。さらに、そこで集まったメンバーが、職場での対話を進めるためのツールやファシリテーションを学び、各支社に戻った後職場メンバー全員で女性活躍や組織活性化について話すフォローアップを行った。

お問い合わせ

ページの先頭へ

組織開発プログラム(人事のHRBP化支援)

事例部門人事が事業部の組織開発を行う知識・スキルと関係性を醸成する

お客様:
ヤフー株式会社様

詳細はこちら

対象:
部門人事対象
期間:
1年間
プロジェクト概要:
部門人事が、担当するカンパニー長や事業部長と相対しながら、その組織課題の見立てや長期の組織開発のプロセスをデザインするとともに、自らそのプロセスをファシリテートするための知識や能力を1年間かけて身につける。理論やスキルのインプットだけではなく、それぞれの部門人事の実践に寄り添って伴走しながら、カンバン方式で必要なスキルやコーチングを提供するプログラム。

お問い合わせ

ページの先頭へ

組織開発プログラム(部門の組織活性化事例)

事例営業部門におけるビジョン創出やチームビルディングの組織開発ワークショップ

お客様:
シスコシステムズ合同会社 サービス営業部様

詳細はこちら

対象:
サービス営業部(約90名)
期間:
5ヶ月間、その後断続的に3年間
プロジェクト概要:
急成長するサービス営業部門において、強く個々人の成果が求められる中、チームとして一体感や共有ビジョンを持つことを目的と したチームビルディングワークショップでした。個人プレーが目立っていた職場が、相手の立場を大事にし、相手に興味を持つようになり、互いに助け合うチームワークの礎が醸成されました。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例営業のアカウントチームへの1Day組織開発プロジェクト

お客様:
大手IT企業様 営業部門様
対象:
営業のアカウントチーム、バーチャルチーム
期間:
約4ヶ月間、全員を集めるワークショップは1日
プロジェクト概要:
営業のアカウントチームやバーチャルチームの組織開発。忙しい営業向けに、全員を集めるワークショップは1日に限定。全事業部のディレクターやマネージャーに手挙げ式で企画。テーマは、チームビルディング、ロール間のコンフリクトや機能不全解消、ナレッジシェアなど多岐にわたり、オーナーだけではなく現場インタビューも踏まえてテーマを決定する。

お問い合わせ

ページの先頭へ

組織開発プログラム(経営陣の対話促進)

事例経営陣のコミュニケーションを活性化する伴走型組織開発

お客様:
外資系のIT企業
対象:
ボードメンバー
期間:
6ヶ月間
プロジェクト概要:
新しく社長が就任したものの、ボードメンバーは社長のことを遠慮して発言を控えたり、お互いの領域に踏み込んで議論しなかったりと、ボードメンバーがチームになっているとは言えない状況であった。そこで、社長を含めたボードメンバーによる合宿を皮切りに、関係性を構築するとともに、日常の経営会議に同席・ファシリテートすることで、経営会議の活性化をはかるとともに、日常的に起こる良くない会話のパターンに皆が自覚的になれるような支援を行なった。

お問い合わせ

ページの先頭へ

組織開発プログラム(”引き算”プロジェクト)

事例”引き算”の組織運営でしなやかな働き方改革

お客様:
大手製薬企業様
対象:
製薬企業の各事業部
期間:
6ヶ月間
プロジェクト概要:
ほとんどの事業部が、売上などアクセル系のKPIが高まる一方で、残業削減などブレーキ系のKPIも細分化され、更にタスクフォースや生産性向上活動を行うが、それが故に余裕も無く限界に来ていた。そこで、逆転の発想で、固定概念を取り払い、「やらないこと」を決める”引き算”プロジェクトを行う。簡単そうで、様々な人の心理が絡み難航しやすい引き算を組織開発のアプローチを用いて推進した。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(階層別:マネージャー層以上向け事例)

事例部長層が職場で組織活性化や育成文化の醸成を推進する“道場”

お客様:
帝人株式会社 人事・総務本部様

詳細はこちら

対象:
新任~3年目前後の部長層(15名)
期間:
5ヶ月・研修計4日
お客様の声:
社内で部門の組織開発をしていたからこそ、ファシリテーターが伴走することの威力は分かっていました。ただ、それを各部門から来た一人ひとりの参加者に、研修のなかでここまで併走してもらえたのは、本当に大きい。職場実践レポートを出すだけなのとは違い、参加者も現場も本当に変わるのが分かるよね。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例管理職として、自らビジネスを拡大する戦略的思考を習得する新任管理職研修

お客様:
中堅半導体商社 人事部様
対象:
新任管理職(20名)
期間:
3ヶ月・研修計2.5日
お客様の声:
管理職に対する期待は、自らビジネスを拡大することです。そこで、ToBeingsさんと設計したのが、リーダーとしての自覚と、戦略的思考を習得する2.5日の実践型研修でした。単に机上の考え方やケースを学ぶのではなく、リアルテーマを用いて、スキル・プロセスを学べるため、腹落ちした学びをえることができました。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(階層別:中堅~次世代リーダー事例)

事例ダイバーシティが拡大した組織をまとめあげ、成果を後押しするリーダー養成道場

お客様:
東京海上日動火災保険株式会社 企業営業開発部 企画グループ様

詳細はこちら

対象:
課長代理層(入社7年目~15年目)
期間:
5ヶ月間、研修は計5日
お客様の声:
研修を受講していない現場の社員から、今年の次世代リーダー養成研修が 社内で評判になっているという声を沢山いただきました。 一つの研修がこれだけ噂になったのは、それだけ受講者が職場を 活性化する取り組みを現場で実践してくれたからだと思います。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例研修という枠組みで、部門の重要施策を浸透した半年間プロジェクト

お客様:
東京海上日動火災保険株式会社様 企業営業開発部 企画グループ様

詳細はこちら

対象:
課長代理層(入社7年目~15年目)
期間:
5ヶ月間、研修は計6日
お客様の声:
組織の中核となる次世代リーダーが、正解の無い「強い人材を永続的に輩出する組織づくり」の試行錯誤を通して、自ら組織貢献への信念を固めていく。こんなところから東京海上日動の強さは継承されていくのだろうなと強く思いました。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(階層別:新人~若手)

事例半年間の新人研修の全体設計から実施までを担ったプロジェクト

お客様:
大手IT系企業 人材開発部門様
対象:
新入社員研修(約140名)
期間:
半年間の新人研修設計と9日間の集合研修
お客様の声:
新人研修期間全体を1つのベンダーに任せることで、一貫性を持たせ、ダブり感がないようにしたいと考えていた時にお世話になったのがToBeingsさんでした。他社が、単発研修を組み合わせて半年間の研修を提案する中で、我々の要望を深く聴き、全体コンセプトや、研修と研修の間の繋がり、学びの定着を提案して頂きました。我々が予想を越える成果が出ています。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例成長速度を格段に加速する“本質を考え抜くワークショップ”

お客様:
マースジャパン 人事部様

詳細はこちら

対象:
入社1年目(フォローアップ)
期間:
ワークショップ2日+2ヶ月の事後フォロー
お客様の声:
弊社では、新人も入社後短い期間で成長することが課せられるため、いかに本質に早く気づき、自分の壁を突破し、成長していくかというスパンを 短くする必要があります。このワークショップを経ると、 階段の様な成長ではなく、 ワープの様な成長や変化が起こるのです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例学生から社会人へのマインド・行動様式のシフトを起こす“ビジネススタンス研修”

お客様:
カルビー株式会社 人事総務部様

詳細はこちら

対象:
入社1年目(新人研修)
期間:
研修3日間+半年間のフォロー
お客様の声:
学生から社会人へのシフトを、頭で理解するだけではなく、学んだことを実践して、体験して身体に染み込ませるために導入したのがビジネススタンス研修です。予定調和で終わるのではなく、「 いままでどのような人生を歩んできたのか 」、「どのような想いでカルビーに入社したのか 」などを互 いに話し合い、自ら成長や成果を生みだすスタンスを、入社後すぐに築くことができたと考えています。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(テーマ別:他流試合形式による人材開発事例)

事例社会課題を解決する事業構築のスキルや事例を実践的に習得する4ヶ月間

お客様:
業界リーディングカンパニー4社様
対象:
各社選抜メンバー(各社4名まで)
期間:
3ヶ月・研修計4日間
お客様の声:
他社との刺激的な接点を意図的に作ることで、自身の視点を広げ、研修後もビジネスが生まれるデザインの異業種交流研修をします。
各社共通で学べる社会課題をテーマに、解決策を導くための事業構築スキルをアクションラーニング的に学びつつ、実際に事業を創りだす4ヶ月間のプログラムです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(テーマ別:リーダーシップ向け事例)

事例自ら自走する、手離れのよい若手を育てるためのOJTトレーナー研修

お客様:
三井住友海上火災保険株式会社 人事部様
対象:
入社3年目~課長クラス(新人受け入れ部署全員)
期間:
研修1日
お客様の声:
「新人指導の不安が解消された」、「明日からの具体的な指導のイメージができた」、「今までの自分の指導が、新人にどう伝わっているかを体感し、ショックを受けた」、「演習が多く、スキルが身体に染み付いた」、「こんな視点で育成するのかと、目からうろこが落ちた」など、受講生に大きなインパクトを与える研修でした。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例社内外のパートナーを、職位や権限だけに頼らず巻き込む力を向上させるワークショップ

お客様:
大手住宅機器系企業 人事部様
対象:
入社10~15年目(新任マネジャー)
期間:
ワークショップ2日間
お客様の声:
弊社では、業務の特性上、仕事が社内で完結せず、複数の協力会社様を巻き込んで仕事を進めていくことが求められます。更に、マネジャーとして部下にパフォーマンスを発揮してもらう必要があります。このような状況の中で、ToBeingsさんとともに設計したものが、「職位や権限だけに頼らず巻き込む力」ワークショップです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(テーマ別:考え抜く力向上事例)

事例既存の枠組みに捉われない、他社と差別化した提案力を生みだすクリエイティブシンキング研修2日間

お客様:
大手IT企業様 人材開発部様
対象:
入社5年~6年目
期間:
研修2日
概要紹介:
他社と差別化し、お客様に付加価値の高いサービスを提供するためには、既存の枠組みに捉われない発想が重要です。 本研修では、自身の視点の偏りや傾向に気づくことで、イノベーションを起こすためのプロセスやスキルを学ぶ2日間のコースです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例考え抜く力向上研修(クリエイティブシンキング・ロジカルシンキング)

お客様:
日本ユニシス株式会社 人材育成部 HR変革コンピテンスセンター様
対象:
新入社員(約260名)
期間:
研修2日
お客様の声:
「自ら考え、自ら行動し、自ら成長する人」に基づき、「考え抜く力」を鍛えることが目的で導入しました。左脳中心の収束志向であるロジカルシンキングと、右脳中心の発散思考であるクリエイティブシンキングをセットで受講し、「考え抜く力」を向上させるという点も魅力でした。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例一歩上をいくクリエイティブシンキング

お客様:
パナソニック株式会社 人材開発カンパニー様

詳細はこちら

対象:
技術者
期間:
研修1日
お客様の声:
「必須研修ではないのに、開催を増設しなければならないほど、常に受講希望者が多い研修です。ものづくりのプロである現場の社員が、『このプログラムは現場ですぐに使えそうだ』、と肌で感じたからではないでしょうか」

お問い合わせ

ページの先頭へ

研修事例(テーマ別:営業力強化事例)

事例エグゼクティブリレーションシップ構築講座

お客様:
大手IT企業様 人材開発部様
対象:
営業職(シニアクラス)
期間:
研修2日
概要紹介:
他社と差別化し、お客様に付加価値の高いサービスを提供するためには、既存の枠組みに捉われない発想が重要です。 本研修では、自身の視点の偏りや傾向に気づくことで、イノベーションを起こすためのプロセスやスキルを学ぶ2日間のコースです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

新規事業立ち上げ支援

事例人事部門と事業部が連携し、新規ビジネス・営業を実践的に立ち上げる“道場”

お客様:
菱電商事株式会社 人事部様・ソリューション事業本部様

詳細はこちら

対象:
全国の中堅クラス営業(東西150名)
期間:
1年間の「研修⇒実践⇒振り返りサイクル」に伴走(計7.5日)
お客様の声:
ToBeings さんには、「良い研修」を創ろうという発想はない。常に「現場をどう良くしようか」を考え抜いてくれている。研修を行事としてこなすようなお客さんよりも、現場を動かすべく、一緒になって考えるような会社と、本当にいい仕事ができるのだと思います。

お問い合わせ

ページの先頭へ

事例新規事業立ち上げ支援プロジェクト

お客様:
エンターテイメント系中堅企業 様
対象:
新規事業開発部門
期間:
約4ヶ月間
概要紹介:
社会環境の変化により、自社の強みであった既存事業が縮小する中、新規事業を生みだすチャレンジが必要となりました。しかし、業績不振による組織風土の悪化や、「言った者負け」という空気があるため、新規事業が生まれない状態になっていました。そのような中、組織開発的なアプローチによる組織環境の変容と、リーン型アプローチによる新規事業立ち上げの支援を行った事例です。

お問い合わせ

ページの先頭へ

新規事業人材育成道場

事例顧客開発モデルに基づき、新規事業を生みだすイノベーション人材育成道場

お客様:
大手製造業様
対象:
中堅リーダークラス(16名限定)
期間:
5ヶ月間・研修は合計9日間
概要紹介:
多くのシリコンバレー企業が活用する顧客開発モデルに基づき、新規事業を生みだすイノベーション人材を、実際の事業企画、計画策定、顧客開拓、投資家へのプレゼン等を通して育成して行く実践的なプログラムです。

お問い合わせ

ページの先頭へ

グローバル組織開発事例:現地法人に対する組織開発事例

事例スタッフの組織へのロイヤリティを高め、組織風土を醸成したワークショップ1日間

お客様:
大手光学ガラスメーカー海外現地法人様
対象:
日本人駐在員・現地スタッフ全社員
期間:
事前インタビュー+ワークショップ1日
お客様の声:
国籍に関係なく、一人ひとりが会社を大事にし、主体的に動く職場を創りたい。そのようなご相談をした際、「中国人の行動」を改善させる、のではなく「関係の質に注目し、日本人と中国人が対話し、協働で組織風土を創って行く」アプローチを提案頂きました。ワークショップ後、中国人スタッフがいままで見せたことのない表情で、「こういう場を創ってほしかった」と御礼を言ってくれ、大変満足しています。

お問い合わせ

ページの先頭へ

グローバル組織開発事例:海外現地スタッフ向け管理者育成

事例海外現地スタッフ向け管理者養成道場

お客様:
大手製造業様
対象:
管理者(現地スタッフ)
期間:
5ヶ月間・研修は合計4日間
お客様の声:
海外現地法人をより強くしていくために実施した、5ヶ月間のローカルスタッフ向け管理者養成道場です。管理者としてビジョンを描く力を養うとともに、組織を強くするために必要な、部下育成力、ファシリテーション力を実践的に学ぶことで、リーダーとしての力を向上させます。

お問い合わせ

ページの先頭へ